ごめんなさい。 今日は愚痴っちゃいます。
パソ母の愚痴です。 どうぞ読まないでください。どこにも言うとこがなかったので書いちゃいました。
今日は朝から代かきの予定でした。(稲を植えるために水を入れて平らにすることです)
日曜日だから6時に起きて家のことを済ませてから 準備に取り掛かればいいと思っていたのです。 そしたら、何と主人は4時半に起きて あれこれやっていたらしいのです。
私は、それでも6時前に起きていたのに 義母が起きて来るなり 「お父さんは、朝早くから一人で動き回っているんだ。 誰か手伝う人がいなくてはかわいそうだから 義兄をたのもうか? 」 と 言い出しました。 「 来ても 代かきは一人しか出来ないし 私が手伝うからいいよ。」といって 頼まないことにしたのですが…
その後 主人言い合いになってしまいました。
「お父さんが朝早くから動き回っているから ばあちゃんから 言われちゃったよ。 そんなにあわててやらなくてもいいじゃん?」 「別に俺が好きでやっているんだからいいじゃん」 「そんなこと言っても ばあちゃんから 言われるのはいやだもん」 「そんなこと気にすること無いじゃん ほっておけばいい」
こんなやりとりから だんだん険悪な雰囲気になってきてしまいました。
実は義母にはこんな思いがあったのです。 (お父さんは 朝早くから仕事(毎日)しているんだから 休みの日まで働かせてはかわいそうだ) と思っているのです。
息子はいくつになっても かわいいんです。 自分ができるなら変わってあげたい。そう思っているんです。 では、私に対してはどうかと言うと 私がたんぼの仕事でどんなに大変な仕事をしていても 労いの言葉はありません。 私は、 『 私しかやる人がいないのだから これは 私の仕事』 と 思ってやっているのですが やって当たり前という考えです。 でも、お父さんに対しては 「かわいそうだ」 という言葉が何度も出てきます。
そういう思いがあったので 今日は カチンときてしまい ケンカになってしまいました。
その後もずっと気まずい想いが続き 今日は母の日だからと カーネーションの花束を贈ってくれたのですが とても 箱を開ける気になれませんでした。 お礼も言っていません。 義母が勝手に開けて どこにさしたらいいかとやっています。 よけいに 腹がたって触る気にもなれません。 大人気ないことはわかっているのですが 今日はどうしても許せない一日になってしまいました。
1枚のたんぼだけどうしても水が入らないので今日は無理だといったのですが、 主人はききません。 意地になってやっていたみたいです。夜の7時半くらいまでかかってしまいました。 私は義母の思っているように 大変だから無理しなくていい ここは誰か近所の人にやってもらうから と 思っていたのですが 私の思いは通じませんでした。
どうして?こうも頑固なのでしょうか? あきれてしまいました。
夕飯を食べる頃には 少しは気持ちも落ち着いてきたのですが 自分の中に収めておくことができず ブログに書いてしまいました。
あー すっきりした。 読んでくださっていたかた嫌なはなしでごめんなさい。
そして、ありがとうございました。
最近のコメント